2013年09月26日
猫瓶
福岡市千代の隠れ家です。
吉塚駅よりかな?外見が、ひと際目立ちます!
博多の昭和レトロです。
昼は、昭和喫茶店、夜が、昭和居酒屋です。
ほっとします。一人飲みにいいですよ!




吉塚駅よりかな?外見が、ひと際目立ちます!
博多の昭和レトロです。
昼は、昭和喫茶店、夜が、昭和居酒屋です。
ほっとします。一人飲みにいいですよ!





Posted by 古江聰忠 at
21:30
│Comments(0)
2013年09月26日
立澤進栄堂さん第2弾
大正時代の中津の元祖『花ビスケット』
の現代版が、ありました。
種類は、4種類です。イチゴ、チョコレー
ト、アズキ、キャラメルです。
ビスケットのサンドになっています。味
は、冷たくして、とても美味しいです!
団子、破れ饅頭、その他、種類は、豊富
です!大正時代のビスケットの味を、守
っている『立澤進栄堂』さんに、感謝です! 続きを読む
の現代版が、ありました。
種類は、4種類です。イチゴ、チョコレー
ト、アズキ、キャラメルです。
ビスケットのサンドになっています。味
は、冷たくして、とても美味しいです!
団子、破れ饅頭、その他、種類は、豊富
です!大正時代のビスケットの味を、守
っている『立澤進栄堂』さんに、感謝です! 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
10:44
│Comments(0)
2013年09月26日
立澤進栄堂さん
中津市旭橋通りに、明治30年に開店しま
した。立澤商店が、始まりで、日の出町
から、現在の萱津町に、『立澤進栄堂』
として、開店しました。中津の老舗のお
菓子屋さんです。毎年、中津祇園の新博多
町の町内踊りの巡幸の際、店舗の前で、
踊りを披露させていただいて、います。上
勢溜から、少し南方向になります。銘菓は
大正時代の『花ビスケット』です!中津
で、創業115年に、感謝です! 続きを読む
した。立澤商店が、始まりで、日の出町
から、現在の萱津町に、『立澤進栄堂』
として、開店しました。中津の老舗のお
菓子屋さんです。毎年、中津祇園の新博多
町の町内踊りの巡幸の際、店舗の前で、
踊りを披露させていただいて、います。上
勢溜から、少し南方向になります。銘菓は
大正時代の『花ビスケット』です!中津
で、創業115年に、感謝です! 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
05:41
│Comments(0)