スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年08月31日

博多駅ほろ酔い通り

昨日は、福岡市近辺は、台風15号の為、大雨でした。

JR線のダイヤが、そうとう乱れました。

しかたなく、博多駅のほろ酔い通りに行きました。

「驛亭」さんです。安い!

プレミアムモルツの生ビール290円(タイムサービス中!)

冷奴120円、サバの味噌煮200円、

たこわさ120円、黒霧水割り220円の

合計950円でした。

久しぶりに1000円札で、お釣りです。

気持ちよく、ソニックで、中津に帰りました。



  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 09:59Comments(0)

2013年08月30日

西鉄の初代社長

村上功児翁
昭和5年、九電の社長を勤め、
昭和17年、西鉄の初代社長を勤めました。
中津藩医、村上田長の四男、
早稲田大学を卒業しています。
素晴らしい大分、中津の偉人です!
  

Posted by 古江聰忠 at 22:31Comments(0)

2013年08月29日

博多シティの男子トイレ

博多シティ8階の男子トイレです。

久しぶりに利用させていただきました。

博多駅前の大博通りの景色が、綺麗です。

誰の男子トイレの大胆な企画なんだろう?

担当の方に、エールを送りたいですね!

ソニックを、待ってるガラスに映る私です。  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 20:40Comments(0)

2013年08月29日

日本最初の歯科医師

小幡英之助翁

国内初の最初1号の歯科医師免許を取得者です!

明治時代に、活躍してか近代歯科の先駆者です!

大分、中津の郷土の先哲、偉人ですね!

何故か?中津には、歯医者さんが、多いような気がします。⁇  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 07:01Comments(0)

2013年08月28日

秋の佇まい

ずいぶんと、涼しくなりました。

あの熱帯夜よ、さようならです。

大分県下も、秋の果物の収穫が、まじかです。

やはり、日本の四季っていいですね!  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 21:18Comments(0)

2013年08月28日

童蒙をしえ草

福澤諭吉翁の言葉。

何人にても 自分を誉め
自分の事を 大造(たいそうりっぱ)に云い
自負高慢するときは
必ず世の人に笑わるるものなり

ものすごく、今の時代に、通じる教えられる言葉です。反省する事が、多々あります!  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 02:20Comments(0)

2013年08月27日

宇都宮仙太郎翁

中津市諸町を歩いていると、小さい表示が、あります。

雪印乳業の創設者である、中津の先哲、宇都宮仙太郎翁です。

明治時代に、九州から北海道に渡り活躍しました。

北海道の酪農の指導者、日本の酪農の父と言われている宇都宮仙太郎翁です。

素晴らしい、郷土の偉人です!今日は、体感が、冷たいですね!秋の匂いがします。今日も、一日、頑張りましょう!  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 06:03Comments(0)

2013年08月26日

魚九蒲鉾店

中津市新博多町の魚の辻にあります。

四代めの愛称『しんちゃん』です。

先先代の意思を継承して、添加物を混ぜな

い身体に優しい昔ながらの製法で、デン

プラ、蒲鉾を作っています。

プリプリした蒲鉾はとても美味しいで

す。

私の晩酌には、魚九蒲鉾店さんの、てん

ぷら、蒲鉾は、定番です!

いつまでも美味しい身体に優しい中津の

地産地消のてんぷら、蒲鉾をお願いします。!
  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 08:08Comments(0)

2013年08月25日

宝来軒本店

やっぱラーメンは、宝来軒本店さん。

中津の居酒屋『扇八』さんの先、『英彦

山』さんの前にあります。

基本的にラーメンのみです。昔と同じです。

しょうゆとんこつスープ?と中麺と、

どうしてカットするのか?とても薄いチ

ャーシューの三位一体の最高に美味し

い!中津を代表する味です!

のれん分けした他の宝来軒に較べて価格

が700円と強気も、納得します。

やっぱ本店さんかな?

少し、お客様の要望かな?替え玉が、あります。

中津の飲屋街の近所にあるのが嬉しいですね!  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 15:56Comments(0)

2013年08月24日

こなみ

大分、中津のお食事どころ『こなみ』さん。

私は、行ったことが、無いんです。

女房のいきつけのお店です!オカズの種

類と美味しさと価格が、魅力みたいです。

ランチ780円。私も食べたい『こなみ』さ

んです。残念です!
  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 22:02Comments(0)

2013年08月24日

熱帯夜終了?

大分市、日田市に、連続熱帯夜終了?

とりあえず、雨で!水入りかな?

中津市も、夜から雨が、降りました。

恵みの雨です!

中津は、今日から、鶴市花傘鉾大祭です。

水飢饉からのお祭りです。お鶴、一太郎、母子様に、感謝です!
  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 07:27Comments(0)

2013年08月23日

英彦山

中津の隠れ家『英彦山』

中津市日の出町に、あります。

宝来軒本店の斜め前にあります。

男一人が、似合うお店かな?

板長さんが、丁寧に作ります。女将さん

の笑顔が、素敵です!

鯖の味噌煮、じゃこの大根和え、オクラ

和え、鮎の塩焼きそして酒は、土佐鶴の

冷です。至福の時間に、感謝です!
  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 07:38Comments(0)

2013年08月22日

いいんじゃらOFF会

今日は、第9会いいんじゃらOFF会に参加

しました。

会場は、ヴィラルーチェさんです。

とてもオシャレな空間です!中津の新し

い結婚式場、イベントに最高ですね!

楽しいひと時の勉強会でした。次回は、

9月19日の午後三時から、です。場所は、

中津商工会議所さんから連絡がありま

す。楽しいブログ会に参加しませんか!  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 17:14Comments(0)

2013年08月22日

故郷の山々

事務所からの山々です。

珍しく山々が、綺麗です。

右側の建物は、中津市役所です。奥の方

は、求菩提山あたりかな?

ビルの上の方が、八面山です。

小さい頃から、沖代平野から、見慣れた

故郷の八面山です。

中津を離れても、脳裏に浮かぶ八面山で

した。私を、随分と励ましてくれました。

故郷で暮らせる幸せ、感謝です!



  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 06:57Comments(0)

2013年08月21日

日田市で39.4度

大分市で、21日連続熱帯夜。

日田市で、史上最高温度の39.4度。

もちろん、中津も、暑い熱帯夜です。

今年は、どうなっているのでしょうか?

昔の二十四節気が、通用しません?

私だけでしょうか?

とにかく、今年は、暑い!

皆さん、夏バテしないよう注意を!して下さいね!  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 18:37Comments(0)

2013年08月21日

高田中の優勝報告会

新聞、テレビで、第30回全国少年軟式野球大会の全国制覇の優勝報告会を視聴しました。偉業

に市民あげての歓迎です!大分、豊後高田市の地方の公立学校だからよけい価値が、ありま

す。

副主将のコメントが、いい!

監督、コーチ、保護者の皆さんに感謝をのべています。素晴らしい!

私も、関わる人達に、感謝を忘れているのを、教えられました。感謝です!

  

Posted by 古江聰忠 at 06:34Comments(0)

2013年08月20日

グリル城山

中津市蛭子町の「グリル城山」さん。

オーナーマスターいわく、先代オーナーのオープンから値段は、今で

もかわりません。30年から40年は、たっています。すごい!

飲んだ後に、食べれるんです。フワッとしたお好み焼き。

オーナーマスターいわく、うちのお好み焼きは、冷めても美味しい

ですよ!だから、家族の持ち帰りもします。

昔の蛭子町は、区画整理で変わり、グリル城山さんもたて替わりましたが。

味は、昔のままの「グリル城山」さん頑張って、中津の美味しい

お好み焼きを、いつまでも提供をお願いします!


お好み焼きスペシャルです。
持ち帰りです。
  

Posted by 古江聰忠 at 04:57Comments(0)

2013年08月18日

矢場とん

博多駅の博多シテイの「矢場とん」さんに行きました。

名古屋の矢場とんさんの味噌カツが、博多で食べられるなんて

ほんと幸せですね!

昔、名古屋の出張で、初めて食べた八丁味噌に、ビックリです。

見た目が、黒くインパクトが、あり、でも、もう一度食べたい衝動

の最初のイメージでした。

やっぱり、味噌カツ定食を注文しました。

はまりますね!名古屋の独特の食文化に、感謝です!
  

Posted by 古江聰忠 at 22:11Comments(2)

2013年08月18日

大砲ラーメン

昨日、博多に宿泊しました。

西中州の大砲ラーメンに久しぶりに行きました。

相変わらず、独特の豚骨臭です。

女性は、嫌がるだろうな?

このお店、博多ラーメンに必ずある替え玉が、ありません。

うちはうちの流儀だ!と主張しています?

中州の後の食べるラーメン屋さんの一つです。

頑固な大砲ラーメンさん、頑張って!
  

Posted by 古江聰忠 at 09:19Comments(0)

2013年08月17日

高田中、優勝おめでとう!

第30回記念全日本少年軟式野球大会で、

優勝した大分、豊後高田市の高田中クラ

ブ(高田中学校野球部)が、夜中にもか

かわらず、

宇佐駅に保護者ら150人出迎え。郷土の誇

りです。すごい、田舎の公立学校が、全国制覇です。

昭和の町に、そして、大分県に、感動を

与えてくれました。高田中ありがとう!

勇気と元気と感動に感謝です!  続きを読む

Posted by 古江聰忠 at 06:55Comments(0)