2014年03月25日
2014年03月24日
2014年03月23日
2014年03月22日
2014年03月20日
2014年03月20日
2014年03月19日
2014年03月18日
2014年03月17日
2014年03月16日
観光城下町❗️
昨日は、天気も良く、小春日和ですね❗️
久しぶりに孫と近所を散歩しました。
西南戦争の中津隊隊長の増田宗太郎翁の
実家(公園)西郷隆盛翁と一緒に殉死し
ました。鹿児島の方が有名かな❓
小さい孫に増田宗太郎翁の功績を
一生懸命に訴えているGGです。
福澤諭吉翁の又従兄弟になります。隣が、
福澤諭吉翁の旧居です。少し歩くと
ロータリーの
世界会長の功績を遺した向笠会長の公園
が、あります。歩くと観光になります中津
ですね❗️ 続きを読む
久しぶりに孫と近所を散歩しました。
西南戦争の中津隊隊長の増田宗太郎翁の
実家(公園)西郷隆盛翁と一緒に殉死し
ました。鹿児島の方が有名かな❓
小さい孫に増田宗太郎翁の功績を
一生懸命に訴えているGGです。
福澤諭吉翁の又従兄弟になります。隣が、
福澤諭吉翁の旧居です。少し歩くと
ロータリーの
世界会長の功績を遺した向笠会長の公園
が、あります。歩くと観光になります中津
ですね❗️ 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
09:05
│Comments(0)
2014年03月15日
人生心得帖
人生心得帖
『苦しみに遭って、自暴自棄に陥ると
き、人間は必ず内面的に堕落する。同時
に、その苦しみに堪えて、これを打ち超
えたとき、その苦しみは必ずその人を大
成せしめる。』
ペスタロッチ 続きを読む
『苦しみに遭って、自暴自棄に陥ると
き、人間は必ず内面的に堕落する。同時
に、その苦しみに堪えて、これを打ち超
えたとき、その苦しみは必ずその人を大
成せしめる。』
ペスタロッチ 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
08:19
│Comments(0)
2014年03月14日
B群ボス就任
高崎山のB群ボス就任しました「ナンチュ
ウ」。C群ボスの「ゾロメ」に、引き続き
新しいボスの就任です。昔流行りました
ね。あなたの名前は、「なんちゅうの」
❓とても愛嬌たっぷりの名前のナンチュ
ウです。頑張れ^o^ 続きを読む
ウ」。C群ボスの「ゾロメ」に、引き続き
新しいボスの就任です。昔流行りました
ね。あなたの名前は、「なんちゅうの」
❓とても愛嬌たっぷりの名前のナンチュ
ウです。頑張れ^o^ 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
06:10
│Comments(0)
2014年03月13日
NHKドラマ
大分県豊後高田市の昭和の町のドラマ、そんじょそこら商店街は、大変意義のある
ドラマでした。知人の商店街の成功体験
でした。何か元気を、頂きました。中津
駅の豊後高田市の昭和の町のポスターも
観光に役だっています。 続きを読む
ドラマでした。知人の商店街の成功体験
でした。何か元気を、頂きました。中津
駅の豊後高田市の昭和の町のポスターも
観光に役だっています。 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
06:56
│Comments(0)
2014年03月12日
鱧の町
豊前中津は鱧の町かな❓
以前からアピールしていますが、ポスタ
ーって大切ですね❗️
中津駅のポスターで、中津の鱧のイメー
ジが、痛切に感じられますね❗️
まだまだ、鱧を、食べたことのない方
が、多いですね❗️ 続きを読む
以前からアピールしていますが、ポスタ
ーって大切ですね❗️
中津駅のポスターで、中津の鱧のイメー
ジが、痛切に感じられますね❗️
まだまだ、鱧を、食べたことのない方
が、多いですね❗️ 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
07:07
│Comments(0)
2014年03月11日
2014年03月10日
2014年03月08日
五百羅漢像❗️
中津市耶馬渓町の羅漢寺の五百羅漢像
が、日本最古であることが発見されまし
た。1360年に完成し、落慶法要が、営ま
れた文書を、東大で謄写本を発見。大
変、歴史的価値があります。
素晴らしい発見ですね❗️ 続きを読む
が、日本最古であることが発見されまし
た。1360年に完成し、落慶法要が、営ま
れた文書を、東大で謄写本を発見。大
変、歴史的価値があります。
素晴らしい発見ですね❗️ 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
04:25
│Comments(0)
2014年03月07日
交流促進❗️
嬉しいニュースです❗️大分県別府市と奈
良県奈良市の交流促進❗️私は、以前、奈
良市に一年間住みました。東大寺大仏殿
の裏の正倉院、二月堂、八幡神社、春日大社、唐招提寺、薬師寺、平城京跡など
を休みの日に歩いて散策しました。日本
の原点に、感動しました。また別府市
も、温泉、湯けむりの素晴らしい風景
は、日本一です❗️どんどん交流促進が、
進んでほしいですね❗️ 続きを読む
良県奈良市の交流促進❗️私は、以前、奈
良市に一年間住みました。東大寺大仏殿
の裏の正倉院、二月堂、八幡神社、春日大社、唐招提寺、薬師寺、平城京跡など
を休みの日に歩いて散策しました。日本
の原点に、感動しました。また別府市
も、温泉、湯けむりの素晴らしい風景
は、日本一です❗️どんどん交流促進が、
進んでほしいですね❗️ 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
08:03
│Comments(0)
2014年03月04日
2014年03月03日
福澤諭吉 文集
福澤諭吉 文集
『愛国の意あらん者は、官私を問わず先
ず自己の独立をはかり、余力あらば他人
の独立を助け成すべし』
「学問のすゝめ」
まず、自分が独立する。
そのうえで、他の人のの独立をサポート
する。
そのようにして、日本全体を独立させて
いくのだ、というのが福澤諭吉の主張で
す。
だからこそ、彼は国立ではない私立の大
学を作り、他の人の独立と国の独立をサ
ポートすべく、自らその手本を国民に示
したのでしょうね^_^❗️ 続きを読む
『愛国の意あらん者は、官私を問わず先
ず自己の独立をはかり、余力あらば他人
の独立を助け成すべし』
「学問のすゝめ」
まず、自分が独立する。
そのうえで、他の人のの独立をサポート
する。
そのようにして、日本全体を独立させて
いくのだ、というのが福澤諭吉の主張で
す。
だからこそ、彼は国立ではない私立の大
学を作り、他の人の独立と国の独立をサ
ポートすべく、自らその手本を国民に示
したのでしょうね^_^❗️ 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
06:40
│Comments(0)