2013年06月11日
天領うどん
サラリーマンだった時代。一年程、延岡市に単身赴任していました。
地元の「天領うどん」昭和町店にびっくりです。
初めて食べました釜揚げうどんが、とても美味しいんです。
やわらかくて独特の細めんに旨味のあるツユが、またまた合うんです。
おもわずもう一人前おかわりをしました。また一年中「おでん」をおいてます。
うどんとおでんもあうんです。
延岡市と日向市に10店舗程展開しているローカルチエーン店です。
是非、中津にも来てほしいうどん店です。


地元の「天領うどん」昭和町店にびっくりです。
初めて食べました釜揚げうどんが、とても美味しいんです。
やわらかくて独特の細めんに旨味のあるツユが、またまた合うんです。
おもわずもう一人前おかわりをしました。また一年中「おでん」をおいてます。
うどんとおでんもあうんです。
延岡市と日向市に10店舗程展開しているローカルチエーン店です。
是非、中津にも来てほしいうどん店です。




Posted by 古江聰忠 at
06:33
│Comments(1)
2013年06月10日
蕎麦の草八
わたしも最近、自分で蕎麦打ちをして楽しんでいます。
しかし、なかなか美味い蕎麦が、できません。まだまだ修行が、たりません。
福岡市天神ビブレ地下1階の「草八」さんで、オーソドックスのざる蕎麦を食べますとさすがプロだなと関心させられる美味しい味です。
そば殻から石臼で引いている為、しっかり噛み応えのある蕎麦メンです。
出雲蕎麦が、蕎麦殻から石臼で引くので、「草八」さんは、出雲系かな?
細い蕎麦メンです。
日田の豆田町の「草八」さんの福岡支店です。

蕎麦茶を最初にだしてくれます。ミニ牛丼と蕎麦のセット(そばは、ざると出しの選択ができます。)600円とリーズナブルです。その他いろいろランチがあります。
しかし、なかなか美味い蕎麦が、できません。まだまだ修行が、たりません。
福岡市天神ビブレ地下1階の「草八」さんで、オーソドックスのざる蕎麦を食べますとさすがプロだなと関心させられる美味しい味です。
そば殻から石臼で引いている為、しっかり噛み応えのある蕎麦メンです。
出雲蕎麦が、蕎麦殻から石臼で引くので、「草八」さんは、出雲系かな?
細い蕎麦メンです。
日田の豆田町の「草八」さんの福岡支店です。



Posted by 古江聰忠 at
06:10
│Comments(0)
2013年06月09日
チリペッパー
わたしの隠れ家的存在の福岡銀行中津支店と大分銀行福沢通り中津支店の
十字路の角にあります。(元寿屋の前、セブンイレブンの横です。)
和風カジュアルイタリアンのイメージの店かな?
わたしは、パスタ、ピザ、オイルサーデン、海老マヨ、ビーフン、ガーリックトースト、ポテトフライ
をよく食べます。マスター、一人でやっています。
とてもシャイな、マスター
です。近すぎず、遠からずの無口なマスターが、人気です。 続きを読む
十字路の角にあります。(元寿屋の前、セブンイレブンの横です。)
和風カジュアルイタリアンのイメージの店かな?
わたしは、パスタ、ピザ、オイルサーデン、海老マヨ、ビーフン、ガーリックトースト、ポテトフライ
をよく食べます。マスター、一人でやっています。

とてもシャイな、マスター
です。近すぎず、遠からずの無口なマスターが、人気です。 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
12:19
│Comments(0)
2013年06月07日
イオン三光店催事


明日の8日(土)と9日(日)の2日間、イオン三光店のセントラルコートで
父の日のプレゼント提案催事を生活実感工房と駄菓子屋の夢やさんと行います。
商品は、沖縄琉球ガラス、至高の酒と焼酎カッブ、七島イグサのスリッパ、甚平等
をご用意しております。
場所 イオンモール三光店のセントラルコートです。 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
23:00
│Comments(0)
2013年06月07日
名代ラーメン亭
博多の学生時代から食べ癖が、ついてしまった福岡市の博多駅地下街、天神のビブレ地下1階などにある名代ラーメン亭です。昔から価格は、安く普通のラーメン420円です。高菜と胡麻、ショウガが、サービスです。博多ラーメンの定番みたいな味です。間口の広い万民に愛せられています。最近ラーメンより「ちゃんぽん」が人気です。
福岡市天神店 ビブレ地下1階

今一番人気のちやんぽんです。




Posted by 古江聰忠 at
08:54
│Comments(0)
2013年06月06日
中津の来華ラーメン
来華ラーメンさん、うわさに聞きました。店を閉めることを、でも、もう一度、一年、女将さんが、奮起して頑張るそうです。ほっとしました。わたしは、よその店に無い「チャンポンラーメン」「カレーラーメン」が、大好きです。みなさんもよろしくおねがいします。
中津市上博多町にあります。ずっと私は、新博多町と思っていました。
昔の地名だと勢溜(せいだまる)です。


辛し高菜は、辛い。しかし癖になります。
中津市上博多町にあります。ずっと私は、新博多町と思っていました。
昔の地名だと勢溜(せいだまる)です。





Posted by 古江聰忠 at
06:22
│Comments(0)
2013年06月05日
天麩羅の天安





Posted by 古江聰忠 at
08:42
│Comments(0)
2013年06月04日
モツ鍋の万十屋
サラリーマンだった大野城時代、大野城市から春日原、那珂川、早良区、福岡市西区姪浜の通勤途中にあるとてもおいしいモツ鍋の万十屋さんです。場所は、博多駅、天神から12キロ程はなれていて交通の便は、悪いです。そのかわり味は、ピカイチです。


住所:
福岡市早良区田村1-12-10



住所:
福岡市早良区田村1-12-10
Posted by 古江聰忠 at
10:16
│Comments(1)
2013年06月03日
たまには、CMです。
たまには、CMです。6月16日(日曜日)の父の日のプレゼントに、お酒ギフト(イオンモール三光店のみ)竹炭枕(サンリブ中津夢坐店)陶器、ハンカチ、箸(夢タウン中津店、イオン三光店、サンリブ中津店)
いかがでしょうか。
オシャレな和紙包装が、人気です。(和紙包装は、イオンモール三光店、夢タウン中津店のみ)お父さんは、黙って静かにプレゼントを期待して、待っていますよ。お父さんは、一生懸命頑張っています。 続きを読む

いかがでしょうか。

オシャレな和紙包装が、人気です。(和紙包装は、イオンモール三光店、夢タウン中津店のみ)お父さんは、黙って静かにプレゼントを期待して、待っていますよ。お父さんは、一生懸命頑張っています。 続きを読む
Posted by 古江聰忠 at
22:05
│Comments(0)
2013年06月03日
小太郎ラーメン
大野城時代に、よく食べたラーメンです。太宰府市の都府楼前の長浜ラーメン小太郎です。ベーシックなとんこつ味です。食べ続けて好きになりました。いつも、中津の宝来軒も食べたいなと中津を離れると思い出していました。

食べ放題の辛子高菜




Posted by 古江聰忠 at
13:57
│Comments(0)
2013年06月03日
カジュアルイタリアン
大野城時代、休みの度に通った大野城サテイ(現在は、大野城イオン)の近くのイタリアンの「スイートバジル」。バドワイザーとパスタが、合うんです。女性に人気な、かしこもらないイタリアンのお店です。






Posted by 古江聰忠 at
09:58
│Comments(0)
2013年06月02日
牧のうどん
サラリーマンだった時代、転勤で、大野城市に住んでいました。その時に出会った今まで食べたことの無いこしのないふわふわした麺の感触と、麺が、だしをどんどん吸うびっくりさ。かつお出しのスープと独特の麺にハマリました。またまたご紹介します。福岡の西のほうから、佐賀、唐津のチェーン店です。私は、太いごぼう天うどんにハマリました。大野城店です。
追加のスープです。




Posted by 古江聰忠 at
07:20
│Comments(0)
2013年06月01日
鉄なべの餃子
久しぶりに博多の鉄なべの餃子を食べました。鉄のなべだから、餃子が残りの最後になっても、とても熱いんです。すこし舌をヤケドしました。ビールに合うんです。


Posted by 古江聰忠 at
08:48
│Comments(0)