山ノ下町

古江聰忠

2014年10月05日 07:13

旧中津商業高校は、その昔、大塚山が、ありました。

黒田官兵衛は、城要塞の候補として思案した山です。

明治初期は、インド綿が栽培され蠣瀬絣を生産していました。

明治中期に大塚山は、削られ大塚の干拓に使用されました。

だから山ノ下町。?
私の子供の頃は、は、山下町と呼んでいました。いつから山ノ下町になったんだろう?